本国鯖にて3/19~実装される鉄血鹵獲システム。
TwitterにてYosibillさんが纏めて下さったものを、許可をいただき転載します。

TwitterにてYosibillさんが纏めて下さったものを、許可をいただき転載します。

鹵獲システム(プロトコル・コントロール)概要:
このシステムでは他勢力ユニット(通称:「融合勢力ユニット」)を配下に置くことが出来る。
融合勢力ユニットは星3,星2、星1の3種類に分類される。 ☆3:エリート人形
☆2、1:量産型人形(ユニットの強さにより変化)
全てのユニットは(一台开发)を通じて星5まで上げられる。
施設について:
・パルス反応炉

このシステムで使用する「電子パルス」を生産及び貯蔵する施設、この施設のレベルが高いほど生産速度と貯蔵上限が増える。
・対象灌漑ドライバー

「認知灌漑」を行う施設。 この施設は「転移触媒」を消費することで融合ユニットのデータ交換を行うことができ、一ユニットの(レベル、星の数、スキルレベル、解析度レベル)を他ユニットの物と交換する。この一連の過程を「認知灌漑」と呼ぶ。
星3ユニット(=エリート人形)は認知灌漑を行えない。 非星3ユニットは各ユニットサイズにより(XS,S,M,L,XL)の5つに分けられる。 サイズによって各ユニットの成長率に差が出てくるが、この施設を使用することによって違うサイズのユニット同士の成長具合を交換できる。
・戦術チップ研究台

電池と一定の時間を消費することで戦術チップの開発を行える。 この施設をレベルアップすることによって開発可能な戦術チップが増えていく。 戦術チップは大きく以下の3種類に分けられる。 ・部隊強化型
・策略型
・バフ型
戦術チップは初期状態だと星3ユニットにしか装備できない。星3ユニットは最初から戦術チップ装備欄を一つ持っており、星2、星1含めた全てのユニットは星4に上がった際装備欄が一つ開放される。 星3ユニットのみ装備欄から戦術チップを装備することで部隊に特殊効果をつけることができる。
戦術チップの例

燃料充足:
部隊は追加で2つの燃料弾薬を保持可能。
このシステムでは他勢力ユニット(通称:「融合勢力ユニット」)を配下に置くことが出来る。
融合勢力ユニットは星3,星2、星1の3種類に分類される。 ☆3:エリート人形
☆2、1:量産型人形(ユニットの強さにより変化)
全てのユニットは(一台开发)を通じて星5まで上げられる。
施設について:
・パルス反応炉

このシステムで使用する「電子パルス」を生産及び貯蔵する施設、この施設のレベルが高いほど生産速度と貯蔵上限が増える。
・対象灌漑ドライバー

「認知灌漑」を行う施設。 この施設は「転移触媒」を消費することで融合ユニットのデータ交換を行うことができ、一ユニットの(レベル、星の数、スキルレベル、解析度レベル)を他ユニットの物と交換する。この一連の過程を「認知灌漑」と呼ぶ。
星3ユニット(=エリート人形)は認知灌漑を行えない。 非星3ユニットは各ユニットサイズにより(XS,S,M,L,XL)の5つに分けられる。 サイズによって各ユニットの成長率に差が出てくるが、この施設を使用することによって違うサイズのユニット同士の成長具合を交換できる。
・戦術チップ研究台

電池と一定の時間を消費することで戦術チップの開発を行える。 この施設をレベルアップすることによって開発可能な戦術チップが増えていく。 戦術チップは大きく以下の3種類に分けられる。 ・部隊強化型
・策略型
・バフ型
戦術チップは初期状態だと星3ユニットにしか装備できない。星3ユニットは最初から戦術チップ装備欄を一つ持っており、星2、星1含めた全てのユニットは星4に上がった際装備欄が一つ開放される。 星3ユニットのみ装備欄から戦術チップを装備することで部隊に特殊効果をつけることができる。
戦術チップの例

燃料充足:
部隊は追加で2つの燃料弾薬を保持可能。
コメント