夜戦でのRF運用について、個人的考察文。MuMu20190704215306




夜視装備(PEQ)を付けられないRFは、夜戦で回避持ちの敵と戦わせてはならない・・・
少女前線・ドルフロをやった人なら大体分かっている常識でしょう。しかしガンダムすら回避を持ち始めた少女前線では、例え夜戦だろうとRF部隊で通常敵を相手取ることも必要です。
そのため個人的に重要だと思うことを幾つかピックアップしました。


重要なのは以下の3点です。
1:命中補助は妖精・HGの陣形バフで十分!
2:射速型RFを優先的に採用!
3:一番は必中の狙撃スキル!




1:命中補助は妖精・HGの陣形バフで十分!
「回避持ちの敵がいるならこちらの命中をあげるor相手の回避を下げればいい」
59式やSPP-1は勿論、今まで倉庫で埃を被っていたフレア持ちHGを使うとき! 指揮官がこう考えるのも一理あります。
が、この方法はオススメできません。
これには3つほど理由があります。


まず1つめ、夜戦においてRFにそこまで命中はいらないです。
RFが狙うのは後列のスナイパーやガンダムといったアタッカーたち。こいつらの回避ステータスは現状そこまで高くありません、せいぜい10~20程度です。
夜戦でのRF命中値は5~10程度、ここにHGの陣形バフと妖精バフを100%~程度加えることで、回避持ちの敵に3~50%程度の確率で当てられます。(命中は補いやすいので100%程度の補正なら余裕です)
低すぎるような気もしますが、5リンクで斉射するためバカスカ外れることは滅多にありません。


2つめとして、命中をスキルに頼ると発動まで禄に当たらないためです。
特にガンダムは開幕8秒で榴弾を乱射、味方全員を焼き払ってきます。そのため開幕からいかにダメージを与えて敵アタッカーを倒すかが重要です!戦闘開始直後から効果のある陣形バフ・妖精バフの方が安定します。
MuMu20190704221727
稀によく見る悪夢



そして最後、個人的意見ですが命中よりも火力系ステータスを伸ばした方がいいです。
命中補助型HGは基本的に火力系ステータスの貢献度が低いうえ、陣形バフの上昇値も命中以外微々たるもの・・・
それなら命中補助をある程度妥協しつつ、火力ステータスをガンガン強化していけばより効率的に敵を殲滅できます。キャリコ、コーラ、K5、P22、etc・・・彼女らは命中補助と火力アップの両方で貢献する優秀な人形です。うまく使ってあげましょう。
MuMu20190704221141
MuMu20190704221108
命中補正も優秀なHGs



2:射速型RFを優先的に採用!
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる、ガチャやギャンブルと同じです。
基本的にはある程度外れることを前提として、射速型RFを組み込むのがいいでしょう。
MuMu20190704220954
例えばドルフロでも実装されるK31。
射速増加の代わりに命中が低下する珍しいスキルですが、皆等しく命中の下がる夜戦ではそこまで目立った欠点となりません。むしろ下手な火力系RFよりダメージを出してくれることもあるので、個人的にはデメリットを感じなかったりします。
逆に火力系RFを使う場合、当てられなければ折角の火力も無駄になるため命中補助に少し意識をまわすといい感じ。



3:一番は必中の狙撃スキル!
一番分かりやすい方法です。狙撃スキルなら避けられることはありません。
必殺のカルカノ妹は勿論、

・初期クール6秒のバレットM82
・8秒で2連射可能なKar98k
・必中弾を連続でたたき込むM200

など、夜戦では回避されない攻撃というだけで戦術的価値があります。
この際重要なのはスキル発動時間、そしてスキルの特性です、カルカノ・バレットは最もHPの高い敵を狙撃、M200は最後方の敵を狙うなどなど・・・人形が狙ってほしい敵を狙撃してくれるようお膳立てしてあげましょう。

竹槍スキルは・・・「必中」という点だけを見て採用する価値はゼロです。初期クール10秒の小竹槍はまだ使いどころがありますが、、






以上が簡単な夜戦RFの説明です。
ドルフロでこの知識が必要となるのはまだ先でしょうが、知ってて損は無いと思います。
特異点以降はしばらく夜戦ランキングが続きます、皆さん頑張って下さい!