面包房少女の武器・アイテム紹介、
後々追記予定。

後々追記予定。

武器(画像は最大強化ステータス)
武器はポイントを消費することで3段階まで強化できる。
また、モンドの武器はアタッチメントを装着することで性能が上昇する。
・リトルアナコンダ

・火力:20→40→60
・命中:20→40→60
・射程:4 →4 →4
・制圧:10→20→30
攻撃コスト
AP2、弾薬3
最初から所持しているSMG。初期武器と侮るなかれ、性能は他の武器に劣らず消費APも少ないため圧倒的に使いやすい。上手く進めれば2章終わりでレベル2、3章終わりでレベル3に改造できそのままハードモードでも主力を張れるスゴい武器。この装備だけは常に武器スロットへ入れておくことをオススメする。
射程の短さだけが欠点。
・バッファロー

・火力:25→50→70
・命中:40→45→55
・射程:5 →5 →5
・制圧:20→25→30
攻撃コスト
AP3、弾薬5
4章にて手に入るAR。序盤こそSMGの上位装備に見えるが、最大強化するとあまり差は無い。
長い射程と高めの火力を生かし、SMGの補助として使うと効果的。SMGだけだと3回攻撃必要な敵も、SMGで1回、こいつで1回攻撃すると殺せる場合もある。
・ジャイアントヴァイパー

・火力:30→45→60
・命中:30→40→55
・射程:5 →5 →5
・制圧:20→35→50
攻撃コスト
AP4、弾薬10
7章から使用可能なLMG。破片手榴弾と同じく3×3の範囲にダメージを与える武器。そのため敵の密集地に撃ち込むといい。反面命中が低めな上、消費APが4と大きく2~3回しか撃てないのが痛い。消費弾薬も多いが、モンドは弾薬が余る場合が多いので大きな問題では無い。
・モシンナガン

・火力:30→40→60
・命中:30→50→70
・射程:6 →7 →8
・制圧:0 →0 →0
攻撃コスト
AP5、専用弾1
ジェフティの初期装備かつ唯一の武器。パン屋作中基準で200年近く前に生み出された骨董品。圧倒的射程が特徴であり、アウトレンジから敵を狙撃するのに最適。しかも改造で射程が伸びる。
が、消費AP5であり1ターンで2発撃つのが限界、専用弾(7.62×54mmR弾)使用のため無闇に撃てない、旧式武器のためアタッチメント装着不可、肝心の火力・命中もたいしたことないなど非常に取り回しが悪い。
とは言え、ジェフティはこれしか装備できないため上手く使うしかない。8章までにはレベル3まで改造したいところ。
アイテム
MAP上で拾えるアイテム、消費AP2・射程3で使用可能。不要なアイテムを分解することで多少のポイントが手に入る。
4・9・10章ではポイントを払うことでアテナからアイテムを購入可能。
・破片手榴弾
着弾地点から3×3の範囲に30ダメージ
序盤から拾えるアイテム、中盤以降は敵体力が100を越えるため使えない・・・
序盤に惜しみなく使うべし。
・閃光手榴弾
着弾地点から3×3の範囲にいる敵を1ターン行動不能+回避50%減少
最強兵器。攻撃を許したら即死のパン屋世界において、敵の速攻撃破・緊急回避などなどあらゆる状況で使える万能アイテム。ボス敵には行動不能が効かないものの、回避減少はしっかり通る。常に6個ほど常備しておきたい。
・EMPグレネード
着弾地点から5×5の範囲にいる隠蔽敵を暴露させる+装甲車を行動不能にする
殆ど使わないアイテム。隠蔽してくる特殊部隊はUAVで検知可能、装甲車はそもそも強くなく、ロケットランチャーで破壊した方が早いと役立つ場面が無い()分解してパーツにした方がいいかもしれない。
・リモートコントロール爆弾
3×3の範囲に40ダメージ、味方ターンに起爆可能
設置したあと味方ターンにクリックすることで起爆する爆弾。APを使わずに攻撃できるのが魅力だが火力が低すぎる・・・味方が貧弱な8章で使い切るのがベストか。
・使い捨てロケットランチャー
敵単体に100ダメージ、装甲車にダメージを与えられる
RPG!基本装甲車に向けて使うことになると思うが2APで必中100ダメージというのはかなり高性能。
9章以降で購入可能なためどうしても突破できない場合、4~5スロットほどこれを持ち込んで釣瓶打ちすると意外と何とかなったりする。
応急キット・救急キット
それぞれ体力を30%・100%回復。戦闘不能時も即回復する
回復アイテム。被弾=即死のゲームにおいて最も必要なアイテム・・・と思いきや、慣れてくると敵に見つからないよう行動する&死ぬとクリアランクが下がるのでリセットするため余り使わないアイテム。結構よく拾うため、倉庫で山積みになった分は解体してパーツにしましょう。
・空対地ミサイル
5×5の範囲に100ダメージ、射程無限
最終ステージでのみ使用可能なアイテム。味方爆撃機からのCASを誘導するという設定のため射程無限。とにかく強力であり、航空優勢のありがたさを実感するが10回しか使えない。特殊部隊が固まってるところに落とすのが効果的。
2週目では1発2000ポイントで購入可能、突撃兵だろうがAA-03だろうが1ターンで破壊できる。一種の救済措置。
武器はポイントを消費することで3段階まで強化できる。
また、モンドの武器はアタッチメントを装着することで性能が上昇する。
・リトルアナコンダ

・火力:20→40→60
・命中:20→40→60
・射程:4 →4 →4
・制圧:10→20→30
攻撃コスト
AP2、弾薬3
最初から所持しているSMG。初期武器と侮るなかれ、性能は他の武器に劣らず消費APも少ないため圧倒的に使いやすい。上手く進めれば2章終わりでレベル2、3章終わりでレベル3に改造できそのままハードモードでも主力を張れるスゴい武器。この装備だけは常に武器スロットへ入れておくことをオススメする。
射程の短さだけが欠点。
・バッファロー

・火力:25→50→70
・命中:40→45→55
・射程:5 →5 →5
・制圧:20→25→30
攻撃コスト
AP3、弾薬5
4章にて手に入るAR。序盤こそSMGの上位装備に見えるが、最大強化するとあまり差は無い。
長い射程と高めの火力を生かし、SMGの補助として使うと効果的。SMGだけだと3回攻撃必要な敵も、SMGで1回、こいつで1回攻撃すると殺せる場合もある。
・ジャイアントヴァイパー

・火力:30→45→60
・命中:30→40→55
・射程:5 →5 →5
・制圧:20→35→50
攻撃コスト
AP4、弾薬10
7章から使用可能なLMG。破片手榴弾と同じく3×3の範囲にダメージを与える武器。そのため敵の密集地に撃ち込むといい。反面命中が低めな上、消費APが4と大きく2~3回しか撃てないのが痛い。消費弾薬も多いが、モンドは弾薬が余る場合が多いので大きな問題では無い。
・モシンナガン

・火力:30→40→60
・命中:30→50→70
・射程:6 →7 →8
・制圧:0 →0 →0
攻撃コスト
AP5、専用弾1
ジェフティの初期装備かつ唯一の武器。パン屋作中基準で200年近く前に生み出された骨董品。圧倒的射程が特徴であり、アウトレンジから敵を狙撃するのに最適。しかも改造で射程が伸びる。
が、消費AP5であり1ターンで2発撃つのが限界、専用弾(7.62×54mmR弾)使用のため無闇に撃てない、旧式武器のためアタッチメント装着不可、肝心の火力・命中もたいしたことないなど非常に取り回しが悪い。
とは言え、ジェフティはこれしか装備できないため上手く使うしかない。8章までにはレベル3まで改造したいところ。
アイテム
MAP上で拾えるアイテム、消費AP2・射程3で使用可能。不要なアイテムを分解することで多少のポイントが手に入る。
4・9・10章ではポイントを払うことでアテナからアイテムを購入可能。
・破片手榴弾
着弾地点から3×3の範囲に30ダメージ
序盤から拾えるアイテム、中盤以降は敵体力が100を越えるため使えない・・・
序盤に惜しみなく使うべし。
・閃光手榴弾
着弾地点から3×3の範囲にいる敵を1ターン行動不能+回避50%減少
最強兵器。攻撃を許したら即死のパン屋世界において、敵の速攻撃破・緊急回避などなどあらゆる状況で使える万能アイテム。ボス敵には行動不能が効かないものの、回避減少はしっかり通る。常に6個ほど常備しておきたい。
・EMPグレネード
着弾地点から5×5の範囲にいる隠蔽敵を暴露させる+装甲車を行動不能にする
殆ど使わないアイテム。隠蔽してくる特殊部隊はUAVで検知可能、装甲車はそもそも強くなく、ロケットランチャーで破壊した方が早いと役立つ場面が無い()分解してパーツにした方がいいかもしれない。
・リモートコントロール爆弾
3×3の範囲に40ダメージ、味方ターンに起爆可能
設置したあと味方ターンにクリックすることで起爆する爆弾。APを使わずに攻撃できるのが魅力だが火力が低すぎる・・・味方が貧弱な8章で使い切るのがベストか。
・使い捨てロケットランチャー
敵単体に100ダメージ、装甲車にダメージを与えられる
RPG!基本装甲車に向けて使うことになると思うが2APで必中100ダメージというのはかなり高性能。
9章以降で購入可能なためどうしても突破できない場合、4~5スロットほどこれを持ち込んで釣瓶打ちすると意外と何とかなったりする。
応急キット・救急キット
それぞれ体力を30%・100%回復。戦闘不能時も即回復する
回復アイテム。被弾=即死のゲームにおいて最も必要なアイテム・・・と思いきや、慣れてくると敵に見つからないよう行動する&死ぬとクリアランクが下がるのでリセットするため余り使わないアイテム。結構よく拾うため、倉庫で山積みになった分は解体してパーツにしましょう。
・空対地ミサイル
5×5の範囲に100ダメージ、射程無限
最終ステージでのみ使用可能なアイテム。味方爆撃機からのCASを誘導するという設定のため射程無限。とにかく強力であり、航空優勢のありがたさを実感するが10回しか使えない。特殊部隊が固まってるところに落とすのが効果的。
2週目では1発2000ポイントで購入可能、突撃兵だろうがAA-03だろうが1ターンで破壊できる。一種の救済措置。
コメント