初めに:
この記事は育成サボりまくりの海外指揮官がランキング戦挑戦したときのメモ&記録を纏めたものです。
今回のランキングはそこまで難易度高くありません!
MAPでの立ち回り、部隊編成を最適化すればいいとこまで行けます。
9A-91専用装備を目指して頑張りましょう。
1:MAP戦略
ⅰ:ヘリポートについて

出典:http://bbs.ruliweb.com/family/4382/board/184404/read/170365
敵が出現するヘリポートには3種類ある。
・毎ターン敵が出現するヘリポート
・特定ターンにのみ敵が出現するヘリポート
・一定数の敵を倒すことでボスが出現するヘリポート
このなかで一番重要なのは「毎ターン敵が出現するヘリポート」。このヘリポートだけは可能な限り敵を排除しないといけない。
逆に特定ターンのみ出現するヘリポートは出現ターンまで敵がいても放置していい、特に序盤は行動回数が少ない上やることが多いので。
ボスが出現するヘリポートも可能なら掃除をしておきたいが・・・どれも拠点から遠く手を出しにくい。序盤のボス出現には多少の運も絡むため、多少は妥協してもいいかもしれない。
ⅱ:補給ライン
最初始めたらまず補給拠点ガチャを行う。拠点がMAPの1時or4時方向に出るまでひたすらリセマラ!
何故この拠点がいいかというと、
・空挺妖精を使うことで2ターン目から補給ラインを繋げられる
・MAP右上のボス拠点&木星砲を占領しやすい
ため。これによってポイント増加、行動回数の節約を達成できる。
補給拠点は6ターン、11ターンに位置が変わる、6ターン目は行動回数も少なく補給ライン確保だけで手一杯になり、ヘリポートの掃除ができないかもしれない。4~5ターン目からライン構築を考えて部隊を展開させておくとよし。
ⅲ:ボス
ボスは3箇所の専用ヘリポートから出現する。
・出てくるヘリポートはランダムであり、出現するヘリポート上に雑魚敵がいるとボスが出現しない!
そのためボス用ヘリポートを掃除する&出現ヘリポートを2箇所占領してボス出現位置を確定させる作業が必要となる。
・ボス出現のための撃破目安
3ターン:撃破数10体以内
4ターン:撃破数20体以内
5ターン:撃破数35体以内
6ターン:撃破数50体以内
7ターン:撃破数65体以内
80体、100体撃破はそこまで考えなくても自然に条件となるはず。
・5~35体撃破で出るボスはランダム。その中でもハンターは圧倒的に強いものの、一番ポイントをくれる。
・80体撃破で出現のガイアはカットイン攻撃をマス目移動でやり過ごす方法が使えないため、ある程度の被害を受けつつ戦わないといけない。
・最後に出現するケルベロスは装甲60前後無いとダメージを1に出来ない、ネゲブやMG4、☆3以上の装甲妖精を使わないと厳しい。
そんなの用意できない指揮官は装甲バフ持ちSGと火力デバフ持ちHGを組み合わせることで擬似的に装甲60近くを達成できる。ケルベロスの攻撃はそこまで激しくないため以外と簡単に倒せたり。

ケルベロス撃破後の部隊。こんな編成でも対応可能だった。
2:行動チャート
1~2ターン
補給拠点ガチャを行い1時or4時方向の拠点を出す。
空挺部隊で補給拠点近くのヘリポートを占領し、2ターン目終了時点で補給ラインを繋ぐ

3~5ターン
・司令部周辺の拠点を確保
・司令部周辺の敵ヘリポート掃除
・MAP右上の木星砲&ボス出現ヘリポート占領
・9時方向の敵が出現しないヘリポート占領
この4つをこなしたいが圧倒的に手が足りない。
ここで重要なのが、「ヘリポート上以外の敵は無視していい」こと。こいつらまで倒してる余裕はないし、むしろ相手をしたせいで撃破数が増え、出現ボススキップの可能性もでてくる。
4ターン、5ターンには特定ヘリポートから敵が湧いてくる、掃除を忘れないように。
ここまで手を回してるとボス拠点の掃除が出来ず、ボスが出現しないこともある。リセットするか妥協するかは指揮官の判断次第。

少し遅いが6ターン目に右上を占領
6ターン~
補給拠点が変更されるため、すぐ繋ぎ直す。
先のチャートで右上&9時方向のヘリポートを占領してるためボス用部隊をMAP左へ配置し、ここでボスを狩る。後はヘリポートを掃除しつつ隙を見て木星砲破壊&ボス拠点をもう1つ占領。ここまで来れば行動ポイントにも余裕が出来るため全部のヘリポートを掃除できるはず。
左下方向に補給拠点が出た場合、11ターン目の補給拠点位置によっては敵ヘリポートを包囲占領する可能性がある、それまでに補給ラインを迂回させる必要あり、少し面倒。
後は11ターン目の補給拠点変更、15ターン目終了時に敵ヘリポート脇へ部隊を配置する以外に注意することはない。存分に敵を倒そう。

11ターン目、補給路の位置変更

15ターン目終了時
3:部隊編成例(戦力の足りない指揮官向け)
ランキング戦で必要なのは作戦能力をバリバリに盛った最強部隊・・・ではなく、出現する敵に合わせ最適なカウンターを決められる部隊。
確かにAR小隊や404小隊+αで人形を組み込めば作戦能力3万超の強そうな部隊が出来るだろう。が、正直ランキング戦でそれら部隊が役に立つかと言われると・・・
今回ランキングで自分が重視した点は3つ。
・装甲敵(タランチュラ、マンティコア)と戦えるか
・スナイパー&ドラグーンと戦えるか
・連戦能力はあるか
手持ちの人形、そして妖精を組み合わせてこの3点を満たす10部隊を作るのが肝だと思われる。


ランキングで実際に使った部隊。
余りにも貧弱で涙が出てくるレベルだが、2部隊とも最後まで戦い抜いてくれた。
第9部隊はSGで盾をしつつ
・高火力・低射速のダネル
・低火力・高射速のBM59
を組み合わせてオーバーキルによるDPS減少を抑えつつ、開幕火力だけはあるMG34でタランチュラ、ブルートを掃討する編成。
全ての雑魚敵相手に戦えた。
第10部隊はあり合わせの人形で作った即席部隊。
空襲妖精スキルを使わなければ何も出来ない・・・が空襲さえ呼んでしまえば敵アタッカーの大半を消し去ってくれる。後はスタングレネード×2と無敵スキルで時間を稼ぎチビチビ削っていく。
マンティコア×4の部隊までは戦い抜けた。
この記事は育成サボりまくりの海外指揮官がランキング戦挑戦したときのメモ&記録を纏めたものです。
今回のランキングはそこまで難易度高くありません!
MAPでの立ち回り、部隊編成を最適化すればいいとこまで行けます。
9A-91専用装備を目指して頑張りましょう。
1:MAP戦略
ⅰ:ヘリポートについて

出典:http://bbs.ruliweb.com/family/4382/board/184404/read/170365
敵が出現するヘリポートには3種類ある。
・毎ターン敵が出現するヘリポート
・特定ターンにのみ敵が出現するヘリポート
・一定数の敵を倒すことでボスが出現するヘリポート
このなかで一番重要なのは「毎ターン敵が出現するヘリポート」。このヘリポートだけは可能な限り敵を排除しないといけない。
逆に特定ターンのみ出現するヘリポートは出現ターンまで敵がいても放置していい、特に序盤は行動回数が少ない上やることが多いので。
ボスが出現するヘリポートも可能なら掃除をしておきたいが・・・どれも拠点から遠く手を出しにくい。序盤のボス出現には多少の運も絡むため、多少は妥協してもいいかもしれない。
ⅱ:補給ライン
最初始めたらまず補給拠点ガチャを行う。拠点がMAPの1時or4時方向に出るまでひたすらリセマラ!
何故この拠点がいいかというと、
・空挺妖精を使うことで2ターン目から補給ラインを繋げられる
・MAP右上のボス拠点&木星砲を占領しやすい
ため。これによってポイント増加、行動回数の節約を達成できる。
補給拠点は6ターン、11ターンに位置が変わる、6ターン目は行動回数も少なく補給ライン確保だけで手一杯になり、ヘリポートの掃除ができないかもしれない。4~5ターン目からライン構築を考えて部隊を展開させておくとよし。
ⅲ:ボス
ボスは3箇所の専用ヘリポートから出現する。
・出てくるヘリポートはランダムであり、出現するヘリポート上に雑魚敵がいるとボスが出現しない!
そのためボス用ヘリポートを掃除する&出現ヘリポートを2箇所占領してボス出現位置を確定させる作業が必要となる。
・ボス出現のための撃破目安
3ターン:撃破数10体以内
4ターン:撃破数20体以内
5ターン:撃破数35体以内
6ターン:撃破数50体以内
7ターン:撃破数65体以内
80体、100体撃破はそこまで考えなくても自然に条件となるはず。
・5~35体撃破で出るボスはランダム。その中でもハンターは圧倒的に強いものの、一番ポイントをくれる。
・80体撃破で出現のガイアはカットイン攻撃をマス目移動でやり過ごす方法が使えないため、ある程度の被害を受けつつ戦わないといけない。
・最後に出現するケルベロスは装甲60前後無いとダメージを1に出来ない、ネゲブやMG4、☆3以上の装甲妖精を使わないと厳しい。
そんなの用意できない指揮官は装甲バフ持ちSGと火力デバフ持ちHGを組み合わせることで擬似的に装甲60近くを達成できる。ケルベロスの攻撃はそこまで激しくないため以外と簡単に倒せたり。

ケルベロス撃破後の部隊。こんな編成でも対応可能だった。
2:行動チャート
1~2ターン
補給拠点ガチャを行い1時or4時方向の拠点を出す。
空挺部隊で補給拠点近くのヘリポートを占領し、2ターン目終了時点で補給ラインを繋ぐ

3~5ターン
・司令部周辺の拠点を確保
・司令部周辺の敵ヘリポート掃除
・MAP右上の木星砲&ボス出現ヘリポート占領
・9時方向の敵が出現しないヘリポート占領
この4つをこなしたいが圧倒的に手が足りない。
ここで重要なのが、「ヘリポート上以外の敵は無視していい」こと。こいつらまで倒してる余裕はないし、むしろ相手をしたせいで撃破数が増え、出現ボススキップの可能性もでてくる。
4ターン、5ターンには特定ヘリポートから敵が湧いてくる、掃除を忘れないように。
ここまで手を回してるとボス拠点の掃除が出来ず、ボスが出現しないこともある。リセットするか妥協するかは指揮官の判断次第。

少し遅いが6ターン目に右上を占領
6ターン~
補給拠点が変更されるため、すぐ繋ぎ直す。
先のチャートで右上&9時方向のヘリポートを占領してるためボス用部隊をMAP左へ配置し、ここでボスを狩る。後はヘリポートを掃除しつつ隙を見て木星砲破壊&ボス拠点をもう1つ占領。ここまで来れば行動ポイントにも余裕が出来るため全部のヘリポートを掃除できるはず。
左下方向に補給拠点が出た場合、11ターン目の補給拠点位置によっては敵ヘリポートを包囲占領する可能性がある、それまでに補給ラインを迂回させる必要あり、少し面倒。
後は11ターン目の補給拠点変更、15ターン目終了時に敵ヘリポート脇へ部隊を配置する以外に注意することはない。存分に敵を倒そう。

11ターン目、補給路の位置変更

15ターン目終了時
3:部隊編成例(戦力の足りない指揮官向け)
ランキング戦で必要なのは作戦能力をバリバリに盛った最強部隊・・・ではなく、出現する敵に合わせ最適なカウンターを決められる部隊。
確かにAR小隊や404小隊+αで人形を組み込めば作戦能力3万超の強そうな部隊が出来るだろう。が、正直ランキング戦でそれら部隊が役に立つかと言われると・・・
今回ランキングで自分が重視した点は3つ。
・装甲敵(タランチュラ、マンティコア)と戦えるか
・スナイパー&ドラグーンと戦えるか
・連戦能力はあるか
手持ちの人形、そして妖精を組み合わせてこの3点を満たす10部隊を作るのが肝だと思われる。


ランキングで実際に使った部隊。
余りにも貧弱で涙が出てくるレベルだが、2部隊とも最後まで戦い抜いてくれた。
第9部隊はSGで盾をしつつ
・高火力・低射速のダネル
・低火力・高射速のBM59
を組み合わせてオーバーキルによるDPS減少を抑えつつ、開幕火力だけはあるMG34でタランチュラ、ブルートを掃討する編成。
全ての雑魚敵相手に戦えた。
第10部隊はあり合わせの人形で作った即席部隊。
空襲妖精スキルを使わなければ何も出来ない・・・が空襲さえ呼んでしまえば敵アタッカーの大半を消し去ってくれる。後はスタングレネード×2と無敵スキルで時間を稼ぎチビチビ削っていく。
マンティコア×4の部隊までは戦い抜けた。
コメント