ランキング戦攻略メモ。
今回のランキングは敵が強い、ギミック多い、資材消費キツいの三重苦であまりやりたくない…
ただみんなそう考えてるだろうから5%、10%ボーダーは低くなるかも?

今回のランキングは敵が強い、ギミック多い、資材消費キツいの三重苦であまりやりたくない…
ただみんなそう考えてるだろうから5%、10%ボーダーは低くなるかも?

・敵の湧き位置


白☆:パラデウス
黄☆:反乱軍
緑☆:ELID
パラデウスと反乱軍は移動してくる。ELIDは味方が隣接しない限り移動しない、放っておくと撃破数が増えなくなる。
・マス占領
ランキング終了時に占領したマスによってボーナスポイントが貰える。
・指揮部:10000ポイント
・普通拠点:500ポイント
・ヘリポート:2000ポイント
・大型ヘリポート:2500ポイント
・補給拠点:10000ポイント
・補給マス:10000ポイント
自分が完全に占領している(青マスになってる)分だけポイントになる。9ターン目終了時に孤立した指揮部やヘリポートに部隊を置いてもポイントにはならない。
・施設破壊
・施設破壊で10000ポイント
・施設の耐久値は999、最大強化済みAGSなら3発で壊せる。
・3時方向(鉄血拠点近く)の砲台と補給拠点近くの砲台6つは踏んでも壊せない、破壊には重装部隊が必要。
・要道、MAP下の浄化塔も壊せる。10000ポイント
・補給線確保について
今回も補給線確保でボーナスポイントあり
確保最初のターン:5000ポイント
以降のターン:1250ポイント(9ターン目終了時はポイント貰えず)

拠点内部には→ルート以外で進入不可。
補給拠点周辺には大型ELID☆と正規軍ハイドラ☆が反時計回りで巡回している。ELIDはこちらが近づくと接近してくるが、ハイドラはひたすら巡回を行う。
×は補給拠点且つ砲台の制御コンソールになっている。これで砲台の制御、ELIDやハイドラへの砲撃が可能。
3ターンごとに敵が侵入ルートを封鎖するため2ターン目or4ターン目に内部へ入るべき。
・人質救出
友軍としてRO、M4、ANが配置されている。彼女らが倒した敵はポイントに反映されない。倒されると強制的にランキング終了なので何としても保護すること。
味方は特定ターンになると救出対象になる。救出時の体力×10000ポイントのボーナス。
・RO:3ターン目から救出可、体力4
・M4:5ターン目から救出可、体力3
・AN:7ターン目から救出可、体力2
合計ボーナス:90000ポイント
※台湾鯖ではROを3ターン目に救出するとランキングが終了する。原因は不明、バグ?
・鉄血ボス
MAP右側の障害物を破壊し黄色のヘリポートにいるガードを倒すことで鉄血ボスのフラグが立つ
なかなかやっかいな条件が多数ある。
・鉄血ボスは最初、雑魚敵の姿で出現する。この状態で倒しても大したポイントは貰えない。
鉄血ターンが終わった後に雑魚からボスへ変化する。
そのためボスを倒したいなら2マス離れた砲撃陣地に部隊を置き、毎ターンヘリポートまで遠征する必要がある。
・1回敗北すると敵の体力が全回復する、所謂雑魚仕様。そのためゾンビアタックでボスを倒せない。(好感度の減少はない)
・鉄血ボスはターンごとに違う敵が出てくる。確認したボスは
・2ターン目:稲草人
・3ターン目:ハンター
・4ターン目:処刑人
・5ターン目:イントルーダー
・6ターン目:アルケミスト
・7ターン目:ドリーマー
・8ターン目:M16A1
ボスを倒さなかった場合、次のターンにボスが変身する。(2ターン目ハンターをスルーした場合、3ターン目にはハンターが処刑人に変わっている。ハンターを倒した場合次のターンに鉄血雑魚が出現し、ターン終了後に処刑人になる。)

・随伴に新型ガードとイェーガーがいる。後列への攻撃手段を持たないと狙撃で蜂の巣にされる。RFBを組み込むのが無難か。
・戦闘力詐欺が酷い、ポイントから逆算すると
・稲草人~ドリーマー:戦闘力8~9万
・M16A1:戦闘力18万
M16は戦闘開始20秒ほどダメージを与えられない。(正確にはダメージ表示は出るが、HPゲージが減らない)
・8ターン目のM16以降ボスは出ない。隣接マスに工事妖精スキルを使って待ち伏せできる。

自分が挑戦したときのボス編成、M16以外は余裕。
M16戦は工事妖精使用+重装部隊3重支援でギリギリ勝利。
・パラデウスボス
95体以上撃破すると、次のターンに敵大型ヘリポートからニモゲンが、120体以上撃破でマーキュラスが出現する。戦闘力は17万と24万
・反乱軍ゾーン
反乱軍エリアに入るには、敵の砲撃を受けつつ10万ハイドラ部隊(ハイドラ×20)を倒さないといけない。
やれるにはやれるが、かなり運ゲーな上1戦ごとに修理が必要。照明焚きつつAGSで砲撃陣地壊した方が行動回数節約になるかもしれない。
また雑魚の代名詞だった正規軍歩兵が強くなった。初期配置されてる歩兵×40の部隊には開幕即攻型のARSMG部隊が必要。
・汚染エリア
ELID感染者が徘徊する汚染エリア。出てくる敵もELIDのみ、数で押すだけの雑魚だがポイントは低め。
汚染エリアを1マス移動するごとに1%のダメージ、汚染エリアでターン終了すると25%?のダメージ。
5時、7時方向の操作台を同時に動かすことで浄化塔が作動、汚染が3ターン無くなる。浄化塔のクールタイムは4ターン。


白☆:パラデウス
黄☆:反乱軍
緑☆:ELID
パラデウスと反乱軍は移動してくる。ELIDは味方が隣接しない限り移動しない、放っておくと撃破数が増えなくなる。
・マス占領
ランキング終了時に占領したマスによってボーナスポイントが貰える。
・指揮部:10000ポイント
・普通拠点:500ポイント
・ヘリポート:2000ポイント
・大型ヘリポート:2500ポイント
・補給拠点:10000ポイント
・補給マス:10000ポイント
自分が完全に占領している(青マスになってる)分だけポイントになる。9ターン目終了時に孤立した指揮部やヘリポートに部隊を置いてもポイントにはならない。
・施設破壊
・施設破壊で10000ポイント
・施設の耐久値は999、最大強化済みAGSなら3発で壊せる。
・3時方向(鉄血拠点近く)の砲台と補給拠点近くの砲台6つは踏んでも壊せない、破壊には重装部隊が必要。
・要道、MAP下の浄化塔も壊せる。10000ポイント
・補給線確保について
今回も補給線確保でボーナスポイントあり
確保最初のターン:5000ポイント
以降のターン:1250ポイント(9ターン目終了時はポイント貰えず)

拠点内部には→ルート以外で進入不可。
補給拠点周辺には大型ELID☆と正規軍ハイドラ☆が反時計回りで巡回している。ELIDはこちらが近づくと接近してくるが、ハイドラはひたすら巡回を行う。
×は補給拠点且つ砲台の制御コンソールになっている。これで砲台の制御、ELIDやハイドラへの砲撃が可能。
3ターンごとに敵が侵入ルートを封鎖するため2ターン目or4ターン目に内部へ入るべき。
・人質救出
友軍としてRO、M4、ANが配置されている。彼女らが倒した敵はポイントに反映されない。倒されると強制的にランキング終了なので何としても保護すること。
味方は特定ターンになると救出対象になる。救出時の体力×10000ポイントのボーナス。
・RO:3ターン目から救出可、体力4
・M4:5ターン目から救出可、体力3
・AN:7ターン目から救出可、体力2
合計ボーナス:90000ポイント
※台湾鯖ではROを3ターン目に救出するとランキングが終了する。原因は不明、バグ?
・鉄血ボス
MAP右側の障害物を破壊し黄色のヘリポートにいるガードを倒すことで鉄血ボスのフラグが立つ
なかなかやっかいな条件が多数ある。
・鉄血ボスは最初、雑魚敵の姿で出現する。この状態で倒しても大したポイントは貰えない。
鉄血ターンが終わった後に雑魚からボスへ変化する。
そのためボスを倒したいなら2マス離れた砲撃陣地に部隊を置き、毎ターンヘリポートまで遠征する必要がある。
・1回敗北すると敵の体力が全回復する、所謂雑魚仕様。そのためゾンビアタックでボスを倒せない。(好感度の減少はない)
・鉄血ボスはターンごとに違う敵が出てくる。確認したボスは
・2ターン目:稲草人
・3ターン目:ハンター
・4ターン目:処刑人
・5ターン目:イントルーダー
・6ターン目:アルケミスト
・7ターン目:ドリーマー
・8ターン目:M16A1
ボスを倒さなかった場合、次のターンにボスが変身する。(2ターン目ハンターをスルーした場合、3ターン目にはハンターが処刑人に変わっている。ハンターを倒した場合次のターンに鉄血雑魚が出現し、ターン終了後に処刑人になる。)

・随伴に新型ガードとイェーガーがいる。後列への攻撃手段を持たないと狙撃で蜂の巣にされる。RFBを組み込むのが無難か。
・戦闘力詐欺が酷い、ポイントから逆算すると
・稲草人~ドリーマー:戦闘力8~9万
・M16A1:戦闘力18万
M16は戦闘開始20秒ほどダメージを与えられない。(正確にはダメージ表示は出るが、HPゲージが減らない)
・8ターン目のM16以降ボスは出ない。隣接マスに工事妖精スキルを使って待ち伏せできる。

自分が挑戦したときのボス編成、M16以外は余裕。
M16戦は工事妖精使用+重装部隊3重支援でギリギリ勝利。
・パラデウスボス
95体以上撃破すると、次のターンに敵大型ヘリポートからニモゲンが、120体以上撃破でマーキュラスが出現する。戦闘力は17万と24万
・反乱軍ゾーン
反乱軍エリアに入るには、敵の砲撃を受けつつ10万ハイドラ部隊(ハイドラ×20)を倒さないといけない。
やれるにはやれるが、かなり運ゲーな上1戦ごとに修理が必要。照明焚きつつAGSで砲撃陣地壊した方が行動回数節約になるかもしれない。
また雑魚の代名詞だった正規軍歩兵が強くなった。初期配置されてる歩兵×40の部隊には開幕即攻型のARSMG部隊が必要。
・汚染エリア
ELID感染者が徘徊する汚染エリア。出てくる敵もELIDのみ、数で押すだけの雑魚だがポイントは低め。
汚染エリアを1マス移動するごとに1%のダメージ、汚染エリアでターン終了すると25%?のダメージ。
5時、7時方向の操作台を同時に動かすことで浄化塔が作動、汚染が3ターン無くなる。浄化塔のクールタイムは4ターン。
コメント