今更感があるけど、重装部隊について自分用まとめ
(2019/11/4に大幅追記しました)
Djq75TxVAAAAlNp

アップデートで追加された重装部隊、対戦車ミサイルや迫撃砲などすごい火力を持っている。
が、仕様が中々複雑のため簡単に説明してみます。

重装部隊ステータス
567
火力:
そのまんま火力ステータス、人形と同じく+-15%の乱数も発生する。

破砕:
敵の歪曲障壁、MAP上の建造物に与えるダメージ。
破砕数値は乱数の影響を受けない、また攻撃が外れても破砕効果はしっかり乗る。
歪曲障壁を削ることが重装部隊の最重要任務であり、このステータスはとても重要。

精度:
命中に相当するステータス、精度/8 で人形の命中ステータスと同値になる(精度400の場合、命中換算で50になる)
重装部隊には最低命中率40%が保証されている、また夜戦でも命中は変わらない。

装填:
射速に相当するステータス、装填/30 で人形の射速ステータスと同値になる
そのため、例えば装填が301の場合と330の場合でも射撃速度は全く同じ、テトリスを組む際は注意。

射程:
MAP上にて支援可能な射程距離。
・2マス:BGM-71、AT-4
・3マス:AGS-30、2B14、M2、QLZ-04


重装部隊の攻撃判定:
1234
重装部隊の攻撃は命中判定のあるAOE攻撃、つまりダミーリンク毎に命中判定を行う範囲攻撃となる。
その特性上、回避持ちの敵に対してダメージにムラが起こりやすい。(特に低命中の迫撃砲系)
一方回避無しの装甲敵に対しては全弾必中するためかなり強力。
各重装部隊の攻撃方法は別の記事で紹介したいです…


重装部隊のスキル
123
重装部隊は1つにつき3種類のスキルを保有している。
非常に強力な物から、効果があるのか微妙な物まで様々。
当たり前だが強化には訓練資料、さらに多少のバッテリーを使用する。
3種スキルを全部スキルマにするのに必要な素材
・初級資料:2400
・中級資料:2400
・高級資料:2400
・バッテリー:1290


重装部隊の強化について
重装部隊の強化は
・レベリング
・バージョンアップ
・強化チップ

の3つを駆使して行うこととなる。

1:レベルアップと強化
MuMu20191104104529
基本的に重装部隊のレベルアップは特殊作戦報告書を使うこととなる。(実戦でも経験値は貰えるが、人形の5倍近い必要経験値、貧乏ラン不可なことからレベリングは非現実的)
強化の目安となる45レベ、60レベ、100レベまでに必要な報告書は以下の通り
・45レベ:311枚(☆4チップ装備可)
・60レベ:836枚(☆5チップ装備可)
・100レベ:5000枚

またステータス強化には「強化カプセル」が必要となる。カプセルによる上昇値は以下の通り
・火力:1
・装填、命中:2
・破砕:3


2:バージョンアップ
MuMu20191104104713
100レベまで成長させた重装部隊を更に強化させる。
エンドコンテンツのように見えるが、AGS-30などはこれによって使い勝手が非常によくなる。
強化には専用のアイテムが必要なので、ステータスを吟味しつつ慎重に進めていきたい。



3:強化チップ
重装部隊は装備枠として強化チップを装備する。通称テトリス

強化チップについて
Screenshot_2018-09-27-10-49-11
3~6セルのチップがあり形も様々。大きさ・レア度によって配置されるステータス総量が決まっている
基本的にはレア度が高いほどステータスが高く、同レアでもセル数が多いほどチップの合計ステータスが高い。
(一部例外あり)

チップは共食いさせることで+20まで強化でき、ステータス補正が初期の2.5倍になる。

チップの配置
テトリスの要領でチップを配置する。決められた色の高レアチップでスペースを埋めればいいが、注意することとしてチップでのステータス上昇には限界値がある
上図右側、火力値45/75などと書かれているが、この場合チップで火力をいくら上げても76以上は全て切り捨てられる。
この限界値は重装部隊の☆を増やすとともに増加する。



各重装部隊紹介記事:
現状実装されている6種類の重装部隊紹介記事。